11月12日に発売するプレイステーション5。ゲーマーとして見過ごせないこの最新ゲーム機について、私が魅力に感じた点と気になることをまとめてみました。
魅力ランキング
No.1 PS4から進化したグラフィックや表現力
- 4K、8Kの出力に対応。8Kはともかく4Kのモニター買わないと…
- 最大120fps、120Hz出力
- 表現できる明るさの範囲が広い、HDRモニターにも対応

8Kはともかく4Kのモニターは用意したいですね。
4KのHDRモニターって幾らするんでしょう?
今度、調べてPS5が入手するまでには買う!!
フレームレートは実際出るかはわからないですが、ぬるぬる動きそう。
No.2 ロードスピード
- 超高速SSDでロードスピードが格段に速い。滅茶苦茶速いらしいからストレスなく遊べそう。

滅茶苦茶速いらしいからストレスなく遊べそう。
これを1番の魅力に感じてる人も多そう
No.3 後方互換性
- PS5上での互換動作に対応したPS4タイトルが遊べる
- PS4タイトルをPS5向けダウンロード版にアップグレード

後方互換はPS4が壊れかけてる自分にとっては最高!!
アップグレードは無料もあるみたい。
リマスター販売が流行ってたことをと太っ腹ですね。
ゴッドオブウォーとか新作出る前にアップグレード版やりたい。
No.4 エンタテインメント
- Ultra HD Blu-ray™対応
- 4Kエンタテインメント ストリーミング

PS4で動画サービス見てる自分にとっては魅力。
nasuneにも対応してくれたら、TVではなくモニター買うわ。
No.5 値段
- PS5(ドライブ有):49,980円
- PS5(ドライブ無):39,980円

以下の歴代PS価格と比べると、PS5(ドライブ有)が高く見えますが
PS4との互換を考えると安い(PS3時代は互換付く=高い感覚)
メモリーカードを買う必要もないし安い!!
すっちょはパッケージ好きなのでドライブ有買います
歴代PS | 発売日の価格 |
---|---|
PS | 39,800円 |
PS2 | 39,800円 |
PS3 20GB | 49,980円 |
PS3 60GB | 59,980円 |
PS4 | 39,980円 |
PS4 Pro | 44,980円 |
個人的に気になること
- 冷却性能
- 入手方法
- 大きさ
- 色
- コントローラー

冷却性能のせいで使ってたPS3 60GBは2回死んで、修理費が4万。
今回もコスパ良くした結果、自分の熱で壊れるのは勘弁。
予約も抽選とかで、簡単に入手できるのは何時だ?
据置機だから大きさは気にしないけど、比較画像みるとでけぇ。
PSといえば黒のイメージなので、黒が欲しいです。
コントローラーはPS4以上に使いやすいのか疑問。
値段は6,980円とコントローラーはどんどん高くなります。

購入ポイント
以下の人は買いだと思います。
- ゲーム機は発売日に買わないと気が済まない人
- ロンチタイトルでどうしても遊びたいタイトルがある人
値下げ、色違い販売は間違いなくあると思うので、待てる人は待つべし。以上。
コメント